今年もやって来ました。
全国女性建築士連絡協議会。 島根からは3名で参加してきました。 開催地は東京。 テーマは「未来につなぐ居住環境づくり 和の空間を考える」 和の空間をテーマとした大会ですが、被災地報告など、 内容は多岐にわたります。 午前中には全国女性委員長会議がありました。 島根県建築士会女性委員会として 牛乳パックを使った耐震模型を使ってのイベントへの参加の 取組や地域実践活動報告会を報告しました。 続いての大会では熱気の中、 全国で活動する女性建築士の活動報告や被災地報告。 講演会が行われました。 続いて行われた交流会では女性建築士のパワーが余すところなく発揮されたのは言うまでもありません。 女性建築士には定年がありません。 様々な年齢の女性建築士が地域に対して惜しみ無く力を発揮してい様子を知ることが出来る。 自分の指針を得ることが出来る。 そしてそこは女同士、間違いなく楽しい時間を過ごすことができる。 そんな全国女性建築士連絡協議会「全建女(ぜんけんじょ)」 ぜひ一度参加してみてください。 来年の開催地は同じ中四国ブロック。 高知県です。 今から楽しみです。 女性委員長 坪倉菜水
by shimakenjo
| 2017-07-19 21:47
| 女性委員会
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 09月 2013年 04月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||